- TOP>
- ライフスタイルクラブ>
- チョークアート入門講座 eラーニングコース
チョークアート入門講座 eラーニングコース

- 講座の概要
-
リアルで可愛いモチーフを楽しく描けるチョークアートの入門講座!人気のチョークアートが自宅で楽しく学べることができます!絵を描くことが初めての方でもチョークアートのグラデーション技法を学べる初心者向けの内容です。
■標準学習期間:1ヶ月
■サポート期間:3ヶ月
■添削回数:5回
- 講座の詳細
- ¥ 37,800(税込)
- 講座の説明
-
チョークアートは、オーストラリアで「看板」として発達した技法です。入門講座では、グラデーション技法をお伝えする、チョークアート初心者向け講座です。 オイルパステルを指で混ぜて描く楽しさ、どんどん上達するワクワク感、一枚の作品を完成させる達成感、など普段の生活では味わえない感覚をぜひ味わうことができます。
チョークアートに興味はあるけど、近くに通える教室がない、時間が無くて通えないなどの声にお応えして、添削指導付き通信講座をご用意しました。 丁寧に説明した講義映像とテキストが付きますので、安心して受講ください。チョークアートは誰でも楽しく描けるアートです。
ケーキやマカロンなどを描くかわいらしいテイストなので、ご家族や大切な方へのプレゼントとしてもとても喜ばれるでしょう。 1つ1つ心を込めて作品を作る楽しみやご自宅やお店に作品を飾っていただき、お部屋などをよりいっそう明るい雰囲気にして頂けたらと思います。
※本講座は、スタジオアジアンオークと提携した通信講座です。
こんな方にオススメ・チョークアートに興味のある方
・もっとチョークアートを上達したい方
・新しい趣味を見つけたい方
・手書き看板制作のお仕事で必要な方
資格概要【修了認定名】
チョークアーティスト入門
【資格区分】
民間資格
【認定料】
講座料に含む
【受験会場】
自宅
【認定内容】
一般社団法人ライフスタイルデザインラボが認定する認定機関において、認定機関が実施する正規プログラムを一定の成績で修了することで授与されます。
【問合せ先】
一般社団法人ライフスタイルデザインラボ 事務局
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル4F
MAIL:info@lifestyledl.jp
講師・開発者の声■講師紹介
柏木 亜希
2016年3月現在まで、手がけたチョークアート看板、ウェルカムボード等は、大小合わせて300を超える従来のチョークアートにはなかった「エレガント」な看板が、女性経営者の支持を得ている。2007年まで延べ30か国以上の成人学習者を対象に、国内外で日本語教師として活動していた経験を生かし現在はチョークアートを幅広い年齢層に教え伝える教室を主宰。
■講師メッセージ
チョークアートに魅了されて以来、毎日ワクワクしながら絵を描いています。チョークアートは不思議なアートで、人それぞれに異なる効果が表れるようです。元気になる人、落ち着く人、癒される人、自分らしくなれる人。看板絵としての効果はもちろんですが、やはり「描く」ことの楽しさ、ワクワク感、指から伝わる不思議な感覚は、ぜひ味わって欲しいと思います。絵なんて描けないよという人も、塗り絵感覚で描けてしまうチョークアートに驚いて、そしてすぐに夢中になりますよ。
講座のおすすめポイントおすすめポイント1 入門講座で気軽にチョークアートを楽しめる!
入門講座では、絵を描くことが初めての方でもチョークアートのグラデーション技法を学べる初心者向けの内容となっています。イチから始めてみたい!上達したい!という方におすすめの講座です。
おすすめポイント2 講師からの添削指導でしっかりサポート!
完成した作品を写真に撮ってお送りください。講師が丁寧なアドバイスをつけてメールにてお返しします。講師の添削指導を受けながらチョークアートを上達させましょう。しっかり学んで上達したい人にピッタリの講座です。
おすすめポイント3 全ての作品を完成させると1枚のアートに!
全5回、1回2時間のレッスンで、A5サイズまでの作品を制作して行きます。5回を終えると、制作した作品は一枚の大きな作品となります。全ての作品を完成させる楽しみにして頂けます。
教材詳細■教材一覧
1.描き方詳細 e-learning映像(50分程度)
講師が描いている様子を講義映像で確認しながら進めることができます。
2.描き方手順詳細テキスト(カラー印刷)
スタジオアジアンオークオリジナルの教材です。自宅で一人でも描ける、詳細な描き方テキストにより、リアルで可愛いモチーフを楽しく描くことができます。
3.制作用教材5種(5枚の絵を描きます。ボード+下絵付)
4.チョークアートセット(オイルパステル他、描くのに必要な道具は全て揃っています)
5.色見本ボード(A4サイズ)
6.作品見本(A3サイズカラー印刷:5枚の絵を合わせると、1枚の絵になります。お楽しみに。)
※添削の提出方法は、写真を撮影し、メールでのやりとりになります。
【教材以外にご用意頂くもの】
●手拭用のタオル(汚れても良いもの)
●キッチンペーパーやウェットティッシュ等、使い捨てのものが便利です。
※添削指導を希望される方は、パソコンかスマートフォンをご用意ください。
■教材内容
教材内容1 必要な基本材料をセット!
必要な道具類は全て揃っていますので、届いたその日から自宅で好きな時間に自分のペースでチョークアートを描いて頂くことができます。
(※オイルパステルケースは付属されていません。)
教材内容2 講義映像とテキストで分かりやすくレッスン!
自宅で一人でも描ける、詳細な描き方テキストと講師が描いている様子を撮影した講義映像で確認しながら進めることができます。教室に通えない方でも、ご自宅でじっくりと安心して学ぶことができます。
■学習の進め方
ステップ1 テキストと講義映像で学ぶ!
まずは、テキストと講義映像でチョークアートの基本を学びます。オイルパステルでグラデーションを考えながら塗っていき、最後に指先で色と色を混ぜていくことで自然なグラデーションに仕上げます。
ステップ2 課題にチャレンジ!
基本のポイントが確認できたら課題1のイチゴを作成してみましょう。
上達のコツはよく観察することと楽しんで描くことです。
ステップ3 各作品の課題を提出!
完成した作品を1作品ずつ写真に撮影し、メールでお送り下さい。講師が丁寧なアドバイスをつけてメールにてお返しします。
※添削を希望の方は、必ずパソコンかスマートフォンをご準備下さい。
ステップ4 5回の作品完成!
5回の作品を描き終えると、制作した作品は一枚の大きな作品になります。
どんな1枚になるのかは完成してからのお楽しみです。
■カリキュラム
チョークアートが初めての方へ贈る、ワクワクを楽しむ入門講座です。塗り絵感覚で始められるコンパクトな内容となっています。
[作品サイズ]5枚合計でA3サイズ(1枚15㎝角~)
・イチゴ
・チョコレートケーキ
・ベリー
・カプチーノ
・マカロンなど
よくある質問Q. チョークは初めてですが大丈夫ですか?
A. あらかじめ下絵が用意されているので絵を描くことが初めての方でも大丈夫です。ぬり絵感覚でチョークアートを始めてみましょう。上達のコツはよく観察すること、楽しんで描くことです。
Q. 添削課題はありますか?
A. はい、完成した作品を写真に撮影し、1作品ずつメールでお送り下さい。講師が丁寧なアドバイスをつけてメールにてお返しします。※携帯電話のメールでは添付ファイルが開けない可能性がありますので、必ずパソコンかスマートフォンをご用意ください。
Q. チョークで描くのですか?
A. いいえ、いわゆるチョークではありません。オイルパステルという油絵の具をクレヨン状にしたような画材を使って描きます。アジアンオークでは、ぺんてるのオイルパステルを基本に用途によって様々なオイルパステルを使い分けています。
Q. 黒板に描くのですか?
A. いいえ、一般の黒板ではありません。チョークアートはオイルパステルで色を乗せ、指で混ぜるので普通の黒板では表面がつるつるして色が乗らないのです。そのため、特殊な塗料を塗ったMDFボードを使います。
Q. 指で描くのですか?
A. チョークアートの良さはそのグラデーションの美しさにあります。オイルパステルでグラデーションを考えながら塗っていき、最後に指先で色と色を混ぜていくことで自然なグラデーションに仕上げます。グラデーションは奥行きや立体感を表現するのに欠かせません。指で混ぜてきれいなグラデーションができたときは嬉しい気持ちになれると思います。
Q. 絵は消えないのですか?
A. はい、最後に仕上げのスプレー加工をしますので、水拭きしても消えません。ですが、尖ったもので引っかいたり、洗剤でこすったりすると消えてしまいます。取扱いはやさしく丁寧にお願いします。
Q. どのくらいもつのでしょうか?
A. ボード自体はMDFという木屑を圧着して作ったものなので、置いておくだけなら何年でも大丈夫です。屋内使用の場合は、直射日光に当てない、埃などをこまめに掃う等、気をつけていただければ長くお使いいただけます。屋外使用の場合は、長時間雨に濡れたり、直射日光に当たったりすると、劣化を早めてしまいます。