日本茶マイスター講座 eラーニングコース+DVD付

¥ 38,880(税込)

■標準学習期間:1ヶ月
■サポート期間:3ヶ月
■添削課題:1回

講座の概要

知識を持って、お茶を味わおう!

お茶の生産現場(静岡県牧ノ原台地)にてお茶の製造工程や特徴を学び、お茶作りがどのように行われているかを学びます。茶畑の年間スケジュールから工場での製造工程と仕上げについて学び、お茶の違いを理解します。また日本茶インストラクターから茶葉の保存方法や急須の選び方、そして美味しいお茶の淹れ方を学び、フードアーティストから茶葉のレシピを紹介頂きます。講座終了後には「日本茶マイスター」の資格が認証されます。

※本講座の教材に関しましては、カネカ北川製茶株式会社より直接送付いたします。個人情報管理につきましては、当社の厳正な管理のもと運用してまいります。


講座の説明

 

資格概要


【修了認定名】

 日本茶マイスター
 

【資格区分】

民間資格


【認定概要】

 茶の生産地で茶葉の種類、特長や日本茶がどのように作られるかの製造工程の知識を持ち、お茶それぞれの美味しい淹れ方と適した急須の選び方、また茶葉を使ったレシピなどお茶に関する広い知識を持っていることを証明する資格です。


【認定内容】
一般社団法人デザイナーズスキル認証機構ライフスタイルデザインラボが実施する正規プログラムを一定の成績で修了することで授与されます。


【認定料】

講座料に含む


【認定機関】
一般社団法人デザイナーズスキル認証機構ライフスタイルデザインラボ 事務局

 

講師・開発者の声

■講師紹介

北川 弘晃氏 カネカ北川製茶? 

カネカ北川製茶について

 カネカ北川製茶は、静岡県島田市金谷で4世代に渡り100年以上お茶を作り続けている茶問 屋・製茶メーカーです。島田市金谷という場所は、牧ノ原台地と大井川に囲まれた良質な お茶が生産されている日本有数の茶生産地です。創業以来、島田市の農家から収穫時期に一番良い茶葉を仕入れ、長年の研究で築いた独自の火入れ技術(焙煎技術)と、熟練茶師(茶師13段 北川隆夫)による合組(ブレンド)で仕上げた、本来の日本茶らしい香りと飲みごたえのバランスが取れたお茶を作っています。また、急須で淹れるお茶の魅力を伝えていくと共に、時代の流れ、生活習慣の変化で求められるお茶の新しい提供方法にも力を注いでいます。

 

講座のおすすめポイント

おすすめポイント1 茶の名産地 静岡県牧之原台地での生産現場でお茶の製造工程を学ぶ

 国内で生産されているお茶の種類(茶葉の形状や色の違い)や静岡の生産現場で実際に茶葉を見て特長を理解する。日本茶がどのように作られていくかをイメージ出来るよう、生産現場で茶の栽培方法(新茶時期や収穫タイミング)から摘み取り方(手摘み、機械摘み)などの製造工程、乾燥、火入れの仕上げ作業までを解説付きで紹介しています。

 

おすすめポイント2 日本茶インストラクターによる美味しいお茶の淹れ方

 日本茶インストラクターによる煎茶、ほうじ茶、玉露、抹茶、水出し茶のそれぞれの美味しい淹れ方を学びます。お湯の温度、蒸らし方など重要なポイントを解説しています。また茶葉の保存方法や急須の特長、茶こしの形状ついても紹介し、飲むお茶にあったベストな急須の選び方を学びます。

 

おすすめポイント3 日本茶マイスターの資格取得が出来る

 茶の生産地で茶葉の種類、特長や日本茶がどのように作られるかの製造工程の知識を持ち、お茶それぞれの美味しい淹れ方と適した急須の選び方、また茶葉を使ったレシピなどお茶に関する広い知識を持っていることを証明する資格です。

 

教材詳細

■教材一覧 

教材内訳
常滑焼急須(茶)
美濃焼さくら茶碗
煎茶 静岡「卯月のしらせ」
荒茶づくり 「味ざんまい」紫
棒ほうじ茶 狐棒
 

(※DVDは後日別送となります。)

■教材内容

製茶メーカーが自信をもってお届けするお茶3種類と湯呑セット
 静岡県島田市金谷にあるカネカ北川製茶のお茶3点と急須として最適な常滑の急須。
お茶を注ぐと花弁の形が浮かび上がる桜型茶碗のセットです。

 

 

■学習の進め方

ステップ1 生産現場で学ぶ(日本茶の種類)

 国内で生産されているお茶の種類(煎茶、番茶、ほうじ茶、玄米茶、玉露、抹茶)やそれぞれの特長を理解、また全国の茶産地を紹介し、産地ごとの特長(生産量や種類)を知ることが出来ます。

 

ステップ2 生産現場で学ぶ(日本の栽培、摘採)

 静岡県牧ノ原台地の年間の茶園スケジュール(1番茶から4番茶まで)や栽培方法、新茶時期や収穫のタイミングについて生産からの説明していただく。また摘採には手摘みと機械摘み(動力摘採機、乗用型摘採機)があるのでそれぞれを動画で解説します。

 

ステップ3 生産現場で学ぶ(仕上げ)

 お茶の製造工程(荒茶、仕上げ)の2つの流れ。生産家が荒茶を作り、製茶メーカーは仕上げ加工を行う。仕上げの乾燥、選別、火入れ、合組を紹介。

 

ステップ4 日本茶インストラクターによる美味しいお茶の淹れ方

 様々なお茶の淹れ方を日本茶のプロから学びます。(抹茶、煎茶、ほうじ茶、玉露、水出し茶)

 

ステップ5 フードアーティストによる茶葉を使ったレシピ

 フードアーティストによる茶葉を使ったレシピを紹介(茶そばのサラダ、茶葉の佃煮、豚肉のお茶煮)

 

ステップ6 日本茶マイスター資格が取得出来ます。

 修了テストに合格後、「日本茶マイスター」の資格認定証が送られます。

 

 

よくある質問

Q. 受講前に疑問や不明点があった場合は、どこに質問すればいいですか?

A. 専任のスタッフが親切丁寧にお答えいたします。

「どのコースが自分に最適?」「いつから受講できる?」「月々いくら必要?」「何の資格が取得できる?」「どんな仕事に活かせる?」など、不安や悩みはインフォメーションセンターへお気軽にお問合せください。専任スタッフがどんな些細なことでも親身にお答えいたします。

※その他、メールでのお問合せも可能です。

 

Q. 家事や育児をしながらでも、スキルを習得できますか?

A. 一気に学習を進める必要はまったくございません。?

ご自身のペースで、蕎麦の基本からじっくり学習に取り組んで頂ければ大丈夫です。

また、弊社の通信講座をお申込される方はほとんどが会社員や主婦の方々で、休日や家事の合間の空き時間を有効に活用して学習しています。

子育てやお仕事と両立して、楽しく学習されている方がとても多いです。

 

Q. 専門的な器材や道具を購入する必要はありますか?

A. 受講に必要なものは、全て講座料金に含まれています。

講義映像の中で使用しているアイテムは全て教材としてセットとなっていますので、ご自宅に届いたその日から、すぐに学習をスタートすることが出来ます。


¥ 38,880(税込)

■標準学習期間:1ヶ月
■サポート期間:3ヶ月
■添削課題:1回

必須